みなさん、こんばんは!旅する研修講師ヒロカズです。
今回はふるさと納税で、熊本県天草産の「活車海老」をゲット!
天草産活車海老 300g(9-14尾入り)、寄付金は約10,000円でした。
天草といえば、豊かな海で育まれた新鮮な魚介の宝庫。
その中でも車海老は最高級品で、甘みが強くてプリップリの食感が特徴なんですよね。
で、問題は……
どうやって食べるか!?
いや、選択肢が多すぎるんですよ!刺身でいただくのか、それとも塩焼きか、天ぷらか、はたまた贅沢に海老フライか!?
まずは下ごしらえ!
とりあえず、家に到着した海老たちを処理することに。
活きの良すぎる車海老を氷水に投入。
ピチピチ跳ねる海老を落ち着かせて、食べる準備を整えます。
写真からも伝わると思いますが、めちゃくちゃ元気!
(結構長い時間跳ねまくってました…)
どう料理するか悩む…!
さて、ここからが本番。
この最高の海老をどう料理するか、真剣に悩む時間がやってきました。
刺身で甘みを堪能するのか、衣をまとわせてサクッと揚げるか、シンプルに塩焼きで豪快に食べるか……。
で、実はもう決めました!!
…さて、ここでクイズです。
私はこの活車海老をどんな料理にしたでしょう?
ヒントは「海老の旨みを存分に味わうシンプルな方法」です。
正解は次回の記事で発表します!お楽しみに!!
リンク