中目黒で研修前の腹ごしらえ
この日は中目黒で午後から研修登壇。
午前中に少し余裕があったので、「せっかくなら、美味しいラーメンで気合い入れたい」と、リサーチなしのぶっつけで街をぶらぶら。ふと目に留まったのが、この看板。
「58種類の麺と33種類のスープから選びすぐられた、ラーメンの結論」
こんなん書いてあったら、もう入るしかないでしょーw
店名は「百麺(ぱいめん)」。一回では読めない…w
副題の「極楽汁麺」という言葉にも、只者ではないオーラが漂っています。
>>>百麺 中目黒店
注文したのは「特製4点盛り」細麺Ver!
券売機の前で即決で、「特製4点盛り・細麺」を注文。味は豚骨醤油で、いわゆる家系ラーメンっぽい香りが立ち込める。
厨房からは、豚骨と鶏ガラが炊き出される力強い音と香りが…もう期待しかない!
卓上には、揚げニンニク、きざみニンニク、お酢にラー油、豆板醤など味変アイテムが充実。ラーメンを育てるのは自分次第、という気概を感じます。
着丼したラーメンがこちら。 まず、赤いどんぶりが映える!
中には、特製の名にふさわしく、煮玉子、チャーシュー、角煮、のり、ネギが豪快にトッピングされてる。スープの表面はこってり感がありつつも、くどすぎない絶妙な色合い。
食レポ:少しあっさりめのバランス系!
麺は細麺をチョイスしたけど、これが大正解。ほどよいコシでスープをしっかり持ち上げるタイプ
ズズッとすすると、豚骨のコクと醤油のキレが口いっぱいに広がる。クセはあるけど、決して重たくない。
そして何と言ってもこの角煮! 箸で持ち上げると、プルプルの脂としっかり煮込まれた赤身のコントラストが美しい。噛むたびにじゅわっと肉汁が染み出してくる。ああ、これはもう主役級。
味玉も完璧。半熟よりやや固めの絶妙な火入れで、黄身はとろ~り、白身は出汁の味がしっかり染みてる。「ただの味玉」とは言わせないクオリティ!
完・食。うまかったー。
次は太麺&別の味にも挑戦したい!
「百麺」はその名のとおり、まだまだ味の可能性を秘めていそう。つけ麺や、ネギらーめんてのもあるらしい。また行きます!
ということで、
皆さんのおすすめラーメン屋さんや“味変”の楽しみ方あれば、ぜひ教えてください!