【駒場ランチ探訪】ペスカビアンカで味わう、至福のオイルパスタ

ふらっと寄り道、駒場のイタリアンへ

冬のある日のこと。都内での研修と研修の間、空いた1時間ちょっと。中途半端な時間だけど、「昼飯抜くには寂しいし、コンビニで済ますには切ない」そんな気分のときってありますよね?

で、ふと歩いていて見つけたのがここ、「ペスカビアンカ」さん。

>>>ペスカビアンカ

目黒区駒場という落ち着いた住宅街にぽつんと現れる、地下に続く階段と青いパラソル。「あ、これは“当たり”の予感するやつだ」と、胃袋センサーが反応しましたw

ランチセットAの全貌

この日選んだのは、Aセット(パスタまたはピッツァ、サラダ、パン、ドリンク)

サラダとパン:みずみずしさの中にあるやさしさ

まず運ばれてきたのは、見た目にも鮮やかなサラダ。レタス、ブロッコリー、ラディッシュ、パプリカ、プチトマト…と、まるで花束のような一皿。 シャキシャキ感が残る絶妙なカット、そこに控えめながらも香り立つフレンチドレッシングが絡んで、野菜が主役に昇格。添えられたパンは外パリ中フワで、これだけでワイン飲めるやつですw

パスタ:ボッタルガが光る、旬野菜のオイルパスタ

主役のパスタは、冬みつきゃべつ、アンチョビ、ボッタルガのオイルソースパスタ。ちなみにボッタルガとは、からすみのこと。

まず香り。テーブルに届いた瞬間にふわっと立ち上がるボッタルガの芳香。鼻に抜ける海のミネラル感と、にんにく&オリーブオイルの香ばしさが重なり、もうこの時点で優勝。

食べれば、アルデンテのパスタに、ほろ甘いキャベツのシャキシャキ感、アンチョビの塩気、そこに絡む濃厚ボッタルガの旨み…! 全体の塩梅がちょうどよくて、しつこさは一切なし。最後まで飽きずにフォークが止まらない、まさに「シンプルだけど奥行きのある」パスタでした。

ドリンク:締めのコーヒーは静かな余韻

食後のドリンクにはホットコーヒーをチョイス。

ほどよい苦みで、口の中をリセットしながら、余韻の中に戻してくれる役割をしっかり果たしてくれました。

派手じゃないけど、ちゃんと美味しい。そんなコーヒー。

次回はピザ、いってみたい!

今回の「ペスカビアンカ」さん、まさに“駒場の隠れイタリアン”。

ちょっと時間のある昼休みや、ゆったりした午後を過ごしたいときにピッタリの一軒です。

次はぜひ、ピザも攻めてみたい…薪釜じゃなくても、たぶんここならやってくれる気がする!

読者のみなさまへ!

駒場・池尻・下北沢あたりで「このイタリアン、実は穴場なんだよ」ってお店あったら、ぜひ教えてください!

コメント等、お待ちしてます♪


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全国を飛び回る研修講師/キャリアコンサルタント。
北海道から沖縄まで、企業研修ついでにご当地グルメをこよなく愛する“食べ歩き系キャリコン”。
元エンジニア → 元人事 → いまは人も組織も笑顔にするプロ。
「次はどこで美味しいものに出会えるか」が密かなモチベーション。

目次