研修後のほっと一息、ふらっと歩いたその先に
昨年のこと。研修が無事に終わり、帰り道をふらふらと歩いていたら、ふと目に入ってきたのが「うれしいプリン屋さん」という文字。
うれしいプリン?食べると嬉しい気持ちになる?そんなの買うしかないじゃん!ということで入店。「うれしいプリン屋さん マハカラ」というお店です。
ちいさな店構えながらも、ガラス越しにずらっと並ぶプリンがとても魅力的で、「絶対おいしいやつやん…」と確信。
お店のすぐ隣には、同じオーナーさんがやっているいか玉焼きや串焼きのお店も並んでいて、グルメアンテナがビンビンに反応。
というわけで、今回はまず自分用にプリンを2つだけ購入することに。カスタードと、もうひとつはたぶん期間限定のいちごチョコ味。
この日は家族へのお土産というよりも、「とりあえず自分が食べてみておいしかったら、次回家族にも買って帰る」作戦w
帰り遅かったし、きっとバレてない…はず。w
その名に偽りはなし、「うれしい」プリン
帰宅後、さっそく開封。
ビンのフォルムがもうかわいすぎて、開ける前からテンション上がるやつ。まずは、王道のカスタードプリンからいってみる。
スプーンを入れると、ほどよい柔らかさでぷるんと揺れる。すくってみると、なめらか〜な質感に思わずニヤリ。
ひと口食べた瞬間、疲れていた身体にスーッとしみこむ優しさ。甘さ控えめで、でもしっかりと卵とミルクのコクが感じられる…これは、
うれしい…ほんとに、うれしいプリンやん…!
と、思わずつぶやいてしまうw
そして、おそらく期間限定(たぶん!)のいちごチョコ味もいただきます。
こちらは見た目からして濃厚。いちごの甘酸っぱさとチョコのほろ苦さが絶妙にマリアージュしている。うまい!あまい!
まさかの閉店…!でも、いつかまたきっと
こんな素敵なお店、また行きたいなーと思って調べたら、なんと2024年12月末で閉店していたとのこと…。うそでしょ!?
だからこの2つのプリンは、ある意味”幻のプリン”。
でも、こんなにも丁寧でおいしいプリンを作っていたお店なら、きっとまたどこかで再スタートしてくれると信じたい…
次は、家族と一緒に。そして、まだ食べたことのないお隣のいか玉焼きもトライしてみたいです。
まとめ:また出会えたら、そのときは家族みんなで
プリンを食べて「しあわせだなあ」って思える時間って、実はめちゃくちゃ贅沢なんじゃないかと改めて思った日。
皆さんは、そんなしあわせスイーツに最近出会いましたか?
もし「ここ行ってみて!」っておすすめのお店があれば、ぜひ教えてください♪