スパイスで香る、週末の小さな贅沢

思い立ったら、アールグレイチャイ

仕事の合間にホッとひと息。そんな時、ふと思い立ってキッチンへ。今日は「アールグレイチャイ」を作ることに。

カフェで飲むようなチャイもいいけれど、スパイスを自分好みに調整して作るおうちチャイは、また格別。

息子が1人で作っちゃいました

と、思ったら、息子が勝手に1人で作っちゃいました。私は撮影係に。

まずはアールグレイティーの茶葉をたっぷり鍋に入れて火にかけました。

ちなみに息子は、過去に本を読んで何度か作っています。

立ち上る香りに誘われるように、まずはクローブをひとつまみ。クセのあるこの香りが、チャイに深みを与えてくれる。

続けてシナモンパウダーをしゃかしゃかっと振りかける。これが入るだけで一気にチャイ感。

最後にジンジャーパウダーも追加。キリッとした風味が後味を引き締めてくれる。


ミルクを加えて、じっくり煮出す

数分煮出したら、ここで牛乳をたっぷりと。

白と赤茶が渦巻く様子が、なんとも美しい。冬のストーブの火みたいに、見ているだけでほっこりする。

弱火でふつふつと煮ていくと、台所いっぱいにスパイスの香りが広がる。これはもう、癒しの湯気。


仕上げは濾して、香りを閉じ込める

茶葉やスパイスを濾して、仕上げにマグカップへ。

はい、完成。アールグレイチャイ。

口に含むと、まず広がるのはアールグレイの特徴的な香り。そしてその奥から、クローブの深み、シナモンのあたたかさ、ジンジャーの刺激が順番に顔を出す。まるでスパイスのリレー。


無言でも通じる、チャイのうまさ

息子と無言で飲むチャイタイムもまた良き。味の感想はひとこと、「うまいな」。それだけで伝わるって、なんだかいい。

コーヒーもいいけれど、こんなチャイで過ごす午後もなかなか乙なもの。

「次はどんなスパイス入れてみようかな?」 なんて考えながら、次回作がすでに楽しみになっている自分がいる。

読者のみなさんの「おすすめチャイスパイス」、ぜひ教えてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全国を飛び回る研修講師/キャリアコンサルタント。
北海道から沖縄まで、企業研修ついでにご当地グルメをこよなく愛する“食べ歩き系キャリコン”。
元エンジニア → 元人事 → いまは人も組織も笑顔にするプロ。
「次はどこで美味しいものに出会えるか」が密かなモチベーション。

目次