我が家のエビ祭り!

さあ、お待たせしました!

前回の記事では、天草産の活車海老を手に入れ、どのように食べるか悩みに悩んだ末に皆さんに問いかけました。

「海老の旨みを存分に味わうシンプルな方法」とヒントを出しましたが、予想は当たりましたか?

そして、ついに実食! 今回の車海老、シンプルにいろんな調理法で食べ尽くすことに決定!


① シンプルに刺身!生で独特の歯ごたえとエビの甘さを味わう

まずはシンプルに、殻をむいて刺身。
まだしっぽがぴくぴくする中(少しかわいそうですが)殻をむいて並べました。

一口食べてみると、 すごい歯ごたえと、、口の中でとろけるような甘さ!
「生のプリプリ感」というよりも「バキバキ」w
この食べ方でしか食べられない味わいです。

ここはシンプルに 醤油で。 ほんの少しつけるだけで、エビの甘みがより強調されます。

② 頭を茹でて、エビの旨みを丸ごと味わう!

殻をむいた後のエビの頭も無駄にしない!
熱湯でしっかり茹でることで、ふわっとした甘みが際立ち、エビ味噌のコクがより濃厚に。

噛むと、エビ味噌の旨みと出汁の風味がじんわり広がる!
これはもう、日本酒が欲しくなるやつ…。

③ 殻の素揚げ!カリッとおつまみ

エビの殻って、実は揚げると最高に美味しいって知ってました?

油でじっくり素揚げすると、カリッカリの海老せん状態!
ちょっと塩を振るだけで、止まらないおつまみに。

「これ、お店で出せるレベルでは…?」 って思うくらい、香ばしくて美味い!


まとめ:エビって、食べ方次第で無限に楽しめる!

同じエビでも、調理法を変えるだけで全く違う味わいになるのが面白い。

  • 生で独特の歯ごたえとエビの甘さを味わう
  • 頭は茹でて濃厚なエビ味噌を楽しむ
  • 殻の素揚げでカリカリの海老せん風おつまみ

いや〜、 エビってすごい。

今回のエビ祭り、大満足でした!
皆さんのおすすめのエビ料理があれば、ぜひ教えてください!

次は天ぷらにも挑戦してみようかな…?


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

     

    ・現役セミナー講師が「言葉の贈り物」をお届けします。
    ・「言葉の贈り物」は、研修などでも使えます。
    ・セミナーの集客方法や起業方法なども公開。
    ・メルマガ会員限定の非公開記事を読むことができます。
    ・登録方法はメールアドレスとお名前だけで簡単。

     

    この記事を書いた人

    目次