代表者ブログ– category –
代表者ブログすべてのカテゴリーとなります。
-
30代・40代でキャリアに迷ったときに考えるべきこと
「このまま今の仕事を続けて良いのだろうか?」 30代・40代になると、キャリアについて悩むことが増えてきます。20代の頃はがむしゃらに働き、気づけば年齢を重ね、ふと立ち止まる。「この仕事は自分に合っているのか?」「この先、どうなりたいのか?」と... -
「これってハラスメント?」職場でのグレーゾーンを考える
職場のハラスメント問題は年々注目を集めています。しかし、実際に「これってハラスメントなの?」と迷う場面も多いのが現実です。 「上司の指導が厳しい」「軽い冗談のつもりだった」「飲み会の誘いを断ったら評価が下がった」――こうしたケースはハラスメ... -
オンライン研修 vs. 対面研修:違いと成功のポイント
研修を実施する際に「オンライン研修」と「対面研修」のどちらが適しているのか悩むことはありませんか? コロナ禍を経てオンライン研修が急速に普及しましたが、対面研修にも根強いニーズがあります。 本記事では、それぞれの違いやメリット・デメリット... -
退職ラッシュの時期…辞める前に考えるべき5つのこと
3月になると、職場で「〇〇さん、退職するらしいよ」という話を耳にすることが増えませんか? 周りが辞めていくと、「自分もそろそろ転職した方がいいのかな?」と考え始める人も多いもの。 でも、勢いで退職を決めるのは危険です。 「辞める前に考えるべ... -
過去の挫折はキャリアの強みになる
人生には、思い通りにいかないことがたくさんあります。仕事での失敗、人間関係のつまずき、体調を崩してしまうこと……。 でも、こうした「挫折」をどう受け止め、活かすかで、その後のキャリア(人生)は大きく変わります。 私自身、振り返れば挫折だらけ... -
会社が変わる!組織改善で社員のモチベーションを最大化する方法
組織改善と聞くと、「業務フローの見直し」「生産性向上」「ハラスメント防止」など、さまざまな施策を思い浮かべるかもしれません。 しかし、真の組織改善とは単なるルールの整備ではなく、「働く人の心が満たされ、組織の中で生き生きと働ける環境を作る... -
心理的安全性が高い組織はなぜ強いのか?〜成果を生み出すチームの条件〜
「心理的安全性」という言葉を聞いたことがありますか? 簡単に言うと「このチームなら、失敗を恐れずに発言できる」「率直な意見を言っても大丈夫」と感じられる環境のことです。Googleの研究でも、成果を上げるチームの共通点として心理的安全性の高さが...
1