国家資格キャリアコンサルタントを合格した私が使用したツール~学科編~

こんにちは!にこです!!

国家資格キャリアコンサルタント第19回の受験もせまっているのではないでしょうか?
あと1ヵ月弱ぜひがんばってくださいね!!

そして、第20回の養成講座も始まっている頃ではないでしょうか?

そこで勉強の苦手な私が合格できた勉強法をご紹介します。

  1. 学科勉強ツール
    1. 過去問題
    2. キャリアコンサルタント試験対策アプリ
    3. 技能検定二級過去問題
    4. youtubeで理論家対策
    5. 養成講座仲間とオンライン自習室で勉強
  2. 実技勉強ツール
    1. 論述対策講座に参加
    2. 養成講座仲間と論述答え合わせ
    3. 週2~3回のホルダーを交えたロールプレイ
    4. 対面での模擬ロールプレイ
    5. (JCDAを受ける方)資格取得後どうしたいかを1分以内でまとめる

今回は学科勉強ツールについてご紹介していきます!!


1.学科勉強ツール

①過去問題集

過去問題集はなくてはならないツールのひとつです。
ご存じの方は多いかと思いますが、直近3回分の学科試験の過去問題及び解答は各協会のHPに記載されています。

日本キャリア開発協会(JCDA)を受験される方はこちら⇓

https://www.jcda-careerex.org/past.html

キャリアコンサルティング協議会(CC協議会)を受験される方はこちら⇓

https://www.career-shiken.org/about/learninfo/

注意していただきたいのは、どちらも学科問題だけではなく、論述問題も掲載されている!ということです。
応募協会ごとに論述問題は異なりますので、過去問題を解く場合、そのことに注意してください!

また、問題はその年その年で変化します。
例えば、第18回では「Society 5.0 時代を切り拓く人材の育成」や「高年齢者雇用安定法」など。
過去問題を解く際には、必ず今の状況を当てはめて解いていくことが大切です。
変更点があれば、必ず調べて解くようにする。
もしくは、その問題はいったん飛ばして、変化のない問題を解いていく。

など工夫してみてください。

今後受験予定の方も過去問題は早めにダウンロードしておくと、勉強の幅が広がると思うので、思い立った時に受験協会のHPを確認してみてください!

②キャリアコンサルタント試験対策アプリ 

学科勉強で大切なことは、いかに隙間時間に効率よく勉強できるか?というところかなと思います。
働きながら取られる方が多いのではないでしょうか??
そこで登場するのがこちらです。

キャリアコンサルタント試験対策アプリ 過去問題 全問解説付き
キャリアコンサルタント試験対策アプリ 過去問題 全問解説付き
開発元:Mari Suda無料posted withアプリーチ

JCDA(日本キャリア開発協会)、キャリ協(キャリアコンサルティング協議会)どちらの方もお使い頂けます。
過去問題を1~18回まで無料で解けるなんてとてもうれしいですよね!
また、各回ごと50問が10問ずつに分けられて問題を解いていくため、
今日は21~30問を横解きしよう!!
というように活用できます!!

仕事の休憩時間に10問だけ解いてみる!
であったり、
寝る前に解けなかった問題だけやってから寝よう!!
であったり、ご自身の隙間時間に合わせて利用することができるので便利ですよね!

③技能検定2級過去問題

技能検定を受ける予定はないという方も技能検定の過去問題は
国家資格キャリアコンサルタントを受ける方にとってとても勉強になります!
個人的にはキャリアコンサルタント試験より技能検定の方が時事問題が少なかったからか、勉強してきた内容が盛り込まれているように感じました。

キャリアコンサルティング技能検定過去問題はこちら⇓

https://www.career-kentei.org/about/learninfo/

なかなか35/50問以上取れない・・・
と、悩んでいる方はぜひ一度技能検定の過去問題を1回分でもいいのでやってみてください。
ご自身の苦手な範囲がわかるかも。

④youtubeで理論家対策

私は理論家を覚えることが苦手だったので、何度も繰り返して聞きながら、覚える方法としてyoutubeをひたすら流して覚えました。
図やイラストで覚えることが得意な方はオススメです!!

移動中に確認しながらや勉強の合間に見ながら覚えられたのはこちら⇓

かなりお世話になったyoutubeの一つです。
私は移動中や休憩時間に合わせて50問まで見よう。であったり、
身支度準備中などに流しながら答えていくなど、隙間時間に活用していました!

続いて、厚生労働省の公式チャンネルから時事問題を知りたいという方はこちら⇓

厚労省のyoutubeはわかりやすく、今の施策についてまとめてあります。
試験前に施策を理解する時間が取れない方はこちらをみると良いかと!!

語呂合わせで覚えたい方はこちら⇓

語呂合わせで覚えるのが得意な方はこちらがオススメです!
学科試験は覚える量も多く、なかなか勉強が進まない!!という方も多いかと。
思い出せる方法は人それぞれですが、語呂合わせは有効な記憶方法だと思います!!

youtubeを活用する場合はWi-Fiや通信環境が整っているか確認が必要です。
もし、通信環境がご自宅にない場合はカフェなどの無料Wi-Fiがある場所で再生されることをオススメします!

youtubeプレミアム(有料)に入るとダウンロードができるようになりますよ!

⑤養成講座仲間とオンライン自習室で勉強

私は養成講座に通っていたこともあり、養成講座仲間が主催したオンライン自習室に参加しておりました!!
オンライン自習室とは、zoomやyoutubeを繋げ、手元だけ映したりしながら、自分一人ではなく、図書館で自習している感覚になりながらサボらず勉強できるという特徴があります。

私が合格できたのはオンライン自習室のおかげといっても過言ではありません!(笑)

実際、zoomを利用し、ブレイクアウトで参加されている方のお名前がみえているだけで、私もがんばらないとなと感じましたし、メインルームに戻ってお話をしたり、そこでの話が知識になったりしました。
自習室があったことで勉強するサイクルができたようにも思います!!
Twitterやオープンチャットなどで出会った仲間とぜひオンライン自習室をしてみてくださいね!!

コロナ禍でなかなか外に出れない方は気軽にできるオンライン自習室はオススメです!!
仲間との繋がりも深くなり、合格した今でもそこで一緒に勉強した仲間と情報交換しながら過ごしています!!

まとめ

いかがでしたでしょうか??
学科試験に向けたツールの紹介でした!!
19回を受験される方はもちろん、これから受験を考えられている方も参考になればと思います!
次回は実技試験に向けたツールの紹介を予定しています!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

     

    ・現役セミナー講師が「言葉の贈り物」をお届けします。
    ・「言葉の贈り物」は、研修などでも使えます。
    ・セミナーの集客方法や起業方法なども公開。
    ・メルマガ会員限定の非公開記事を読むことができます。
    ・登録方法はメールアドレスとお名前だけで簡単。

     

    この記事を書いた人

    ワクワクすることが好きな30代。
    趣味はK-POPと韓国語勉強と文具集め。
    今年こそ始めたい英会話とダイエットと仕事部屋づくり。
    今年こそは行きたい海外と友人宅巡り。

    コメント

    目次