研修終わりのご褒美ラーメン
その日、成城学園前での研修を無事終えた私は、夜風に吹かれながら「なんか、ガツンとしたものが食べたいなぁ」と考えていた。
体も脳もフル回転させた一日の終わりに、欲するのは…そう、ラーメンであるw
ふらりと歩いていると、光り輝く看板に目を奪われた。
『武道家 龍』と書かれたその黄色いネオンは、まるで「こっち来いよ」とラーメン神に呼ばれているかのよう。
>>> 武道家 龍
名前の読みは「りゅう」ではなく「りょう」。
お店の中をのぞくと、店主らしき男性とお客さんの熱気が漂っていた。よし、ここだ。即決。
店内の雰囲気と、迷わぬ券売機
店内はこぢんまりとしているが、無駄がなく、回転もよさそう。
厨房の真ん前、カウンター席に座ると、調味料やトッピング類がずらりと並ぶ。
券売機で迷わず「🉐ラーメン(1000円)」をポチリ。いちばん人気とのこと。
トッピングはチャーシュー2枚、九条ネギ、ほうれん草、のり、そして味玉。
麺の硬さや味の濃さ、鶏油の量まで選べるけれど、今回はデフォルトで攻めることに。
ビールで小さな乾杯を
研修後の自分、おつかれっ!ってことで、瓶ビールも注文。
キリン一番搾りのキレのあるのどごしが、疲れた体に染み渡る…。これはもう、最高。ルーティンにしたい。
着丼!赤みがかった豚骨醤油スープの誘惑
しばしの待ち時間ののち、やってきましたご対面!
まず目を引くのは、赤みがかったスープ。豚骨醤油、家系ラーメン。
レンゲですくうと、油の層がギラつくも、不思議と重すぎず…香りのパンチ力が強い!
一口飲むと…おぉ、これは、力強いのにクドくない!
動物系の旨味に醤油のコク、そこへ適度な背脂が丸みを与えてくる。これはビールとの相性、文句なしw
麺は中太で、もっちり系。スープとよく絡み、ほうれん草と一緒に口に運ぶと「箸が止まらん」となるやつw
チャーシューは脂身と赤身のバランスがよく、肉の旨味がしっかりしていて、これは白飯が欲しくなる…
ごちそうさまでした!また来るぞ、武道家 龍!
がっつり食べて、ぐびっと飲んで、心もお腹も満たされました。
濃い味好きにはたまらない一杯、まさに武道のような真っ向勝負のラーメン!
成城学園前でこの満足度、侮るなかれ。
みなさんの「家系ラーメン」おすすめ、ぜひ教えてください!
コメントやSNSでぜひ教えてください!
あなたの「推し家系」、ヒロカズが食べに行きます!w