-
産業カウンセラーを目指そう!基本的な知識と、講座の申し込み方法、安く講座を申し込む方法を紹介
わたし 産業カウンセラーを目指すことにしました。企業で働く方々の助けに少しでもなれたら、ということと、研修などの実施で多くの型と接する機会を得たいと感... -
【国家資格キャリアコンサルタント】登録申請書類を郵送した後の入金方法を丁寧にご紹介(画像アリ)
わたし 郵送した後の、入金手続きの方法をご紹介します。 ■登録申請書類をまだ郵送していない方はまずコチラ <【国家資格キャリアコンサルタント】合格したらま... -
【キャリアコンサルタント】JCDAに入会しました!メリットと、送られてくるもの、会員制サイトにログインした感想まとめ
わたし JCDAのサイトへ申し込み、入金したのち、会員証が到着しました。どんな資料が届くのかの紹介と、会員制サイトに入ってみた感想を伝えます 【■JCDAとは】 ... -
【キャリアコンサルタント】JCDAに登録するための入金方法は?
わたし JCDA入金方法の紹介です。 申込みから、間があいて、承認されてから送られてくる資料となります。 うっかり忘れて「ふぁっ?なんだっけ?」とならないようにし... -
教育訓練給付制度の種類とその違いについてまとめました!
わたし 教育訓練給付制度、といっても、いろいろな制度があります。それぞれのちがいや、申請方法例などまとめました。参考にしてみてください。 【■教育... -
【国家資格キャリアコンサルタント】試験合格後に最初にやるべきコト(申請)3つ!
わたし 皆さま、合格おめでとうございます。国家資格キャリアコンサルタント試験に合格したら、まずやるべきことをまとめたので、参考にしてください。必須は、... -
専門実践教育訓練給付金の「追加支給申請」手続き方法(教育訓練機関を終了して最初の試験に合格した場合)
わたし 専門実践教育給付金には、要件を満たして追加支給申請をすると、受講修了時にもらった50%に加えて20%を還元してもらうことができます。その追加支給申... -
【キャリアコンサルタント】民間のキャリアコンサルタント機関(JCDA、GCDF)に登録するメリットやデメリット、登録方法(画像アリ)のまとめ
わたし 国家資格キャリアコンサルタントに登録が完了したら、民間のキャリアコンサルタントへの申請も考えてみましょう。なんのために?メリットは?申請方法は?民間の... -
【国家資格キャリアコンサルタント】合格したらまず登録(一部合格の人も)!「キャリアコンサルタント」申請方法を画像を使ってわかりやすくご紹介
わたし 「国家資格キャリアコンサルタント」として活動するため、名乗るために必要な登録です。 合格したら、まず、これだけは忘れずにやりましょう。 一部合格の場合も... -
【国家資格キャリアコンサルタント】第15回筆記&論述試験受験レポート(体験談)
わたし 第15回 国家資格キャリアコンサルタントの「筆記&論述試験」が2020年11月1日にありました。 実際に受けてみたレポートをアップします! 【■第15回はコロナの影...